発売から1ヶ月経ちましたが、まだまだ手に入りづらい状況が続くSwitch2本体と専用コントローラー
Xの入荷速報のおかげでなんとかプロコン2を手に入れることが出来まして、
色々なゲームで使ってみました。そんな中気になる点や良かった点など出てきたので、
今回は『Nintendo Switch 2 Proコントローラー』(以下プロコン2)を簡単にレビューしていきたいと思います!
※リンク先が転売価格になっている場合がありますのでご注意ください。
『プロコン2』メリット&デメリット

・サラサラとした手触りで高級感がある
・手に馴染みやすいサイズ
・背面のGR/GLボタンが便利
・ヘッドホンマイク端子がある
・皮脂や指紋が目立ちにくい素材
・HD振動2が没入感を高めてくれる
・手に入りづらい
・色が黒のため傷が目立つ
・サラサラした手触りでよいが滑りやすい面もある
・GR/GLボタンを間違えて押してしまうことがある
『プロコン2』同梱物

『Nintendo Switch 2 Proコントローラー』本体 | USB-C充電ケーブル |

使用してみて感じたこと

サラサラとした手触り
指紋や皮脂などがつきにくい素材で、触り心地が良い。
手汗も気にならないですし、サイズも大きすぎず小さすぎずちょうど良かったです。
各ボタンの押しやすさもちょうどよく、指が届かないなどということもありませんでした。
背面にあるGR/GLボタンが便利
プロコン2の背面にあるGR/GLボタンが自分の好きなボタンに割り当てられるのが便利でした。
『サイバーパンク2077』では回復やグレネード用に、『龍の国 ルーンファクトリー』
では神器変更やロックオンなどに割当てたりしていました。ゲームごとに好きに設定できるのが便利です。

ヘッドホンマイク端子がある
これは個人的に1番嬉しかったポイント。自分の好きなヘッドホンやイヤホンを使えるのが嬉しい!
PS5&Xboxコントローラーと同じ感覚で使えます。音質も良い!※使用するヘッドホン・イヤホンで変わります。
使用するにはコントローラーを1度アップデートする必要があります。
HD振動2が没入感を高めてくれる
驚いたのが振動の強さ。
『サイバーパンク2077』での銃撃戦でかなり強く震えたので感動しました。
強い振動がお好きな方は、アクションゲームやシューティングゲームなどぜひプロコン2でやってほしいです。
没入感を高めてくれます!
プロコン1との比較

スプラトゥーンモデルのプロコン1と比べると、グリップ感やボタンの押しやすさも変わっています。
特に+と-ボタンはプロコン2の方が出っ張っており、押しやすくなっています。
ボタンの配置など全体的にコンパクトになった印象ですね。
ここがイマイチ
色が黒のため傷が目立つ
色が黒なので傷がつくと目立ちやすいです。
気になる方はカバーなど購入した方が良いかもしれません。
手触りはよいが滑りやすい面もある
サラサラとした手触りでよいのですが、その分滑りやすくもなっています。
片手持ちしていた時にうっかり滑らせて落としてしまうといったこともあるので注意が必要です。
こちらも気になる方はカバーの購入をオススメします。
GR/GLボタンを間違えて押してしまうことがある
ちょうど握る部分にあるためか、間違って押してしまうことも。
割り当てているボタンにもよりますが、シューティングゲームなどで攻撃ボタンなどに設定している場合、間違えて攻撃してしまったりすることも…
押しやすい位置にあるのは助かりますが、間違えてしまうこともあるので注意が必要です。
まとめ
・Joy-Con2とは違ったコントローラーでプレイしたい方
・振動の強いコントローラーをお探しの方
・ヘッドホンマイク端子のあるコントローラーをお探しの方
プロコン2は、Switch2本体よりはまだいくらか入手しやすくなっています。
早く欲しい!という方は、Xの入荷速報など行っている方がいらっしゃるので、そちらの通知をチェックしておけば入手できるかもしれません。発売から1ヶ月経ってSDカードの方は普通に買えるようになっていたので、もう少しすれば普通に買えるようになるかもしれませんね。