UGREENのUSBオーディオトランスミッターをPS5とSwitchで使ってみた感想【遅延確認】

オーディオ

※本ページはプロモーションが含まれています

家庭用ゲーム機でゲームをプレイする時によくヘッドホンを使っているのですが、
暑くなると蒸れてくるようになりますよね。
それが嫌でイヤホンに変えたりするのですが、有線だと少し邪魔になりますし、無線だと専用のものしかないか使えても遅延が気になる…

自分好みのイヤホンで、遅延を気にせずゲーム(コンシューマー)がしたいとあれこれ探しているうちに見つけたのが今回ご紹介するUGREENさんの『USBオーディオトランスミッター』
低遅延でゲーム用と謳っていたので、期待して購入!

今回はそんなUGREENさんの『USBオーディオトランスミッター』を簡単にレビューしていきたいと思います!

スポンサーリンク

UGREEN『USBオーディオトランスミッター』メリット&デメリット

良かったところ

・低音がしっかり出ていて音質が良い
(※使用する機器によって変わります)
・ペアリングが簡単
・USBオーディオ対応機器なら何でも使える
・使用する機器にもよるがちゃんと低遅延

イマイチなところ

・低遅延機能のない機器で使うと遅延が気になる
・ペアリングが上手くいかない時がある

UGREEN『USBオーディオトランスミッター』スペック

価格2,350円(Amazon販売価格)
※最新価格はショップにてご確認ください
対応機種PC/PS5/PS4/Switch
※XboxはUSBオーディオ非対応
Bluetooth Ver.5.3
対応コーデックSBC/aptX/aptXHD/aptXAD
通信距離約10M

UGREEN『USBオーディオトランスミッター』同梱物

『USBオーディオトランスミッター』本体3.5mmマイク
取扱説明書

遅延確認

今回使用したイヤホンは、SOUNDPEATSさんの『PearlClip Pro(aptX非対応)』(以下CC)と
『Sonic(aptX対応)』
使用したゲーム機はNintendo SwitchPlayStation 5です。

まずは『CC』をノーマルモードで使用。Switch、PS5共に遅延を感じました。
続いて『Sonic』でノーマルモードでの使用も、微妙に遅延を感じます。
こちらは本当に微妙なのでゲームのジャンルによっては気にならない方もいるかもしれません。

次に『CC』をゲームモードにして使用。遅延を感じず快適にプレイできました。
続いて『Sonic』でもゲームモードにして使用。こちらも遅延は感じられなかったです。

手持ちのaptX対応機器が『Sonic』しかなかったのもあり他の機器だとまた違うかもしれませんが、
aptX対応機器でも微妙に遅延が起こる可能性があります。
逆にSBCのみの機器でも低遅延機能(ゲームモード)があれば、遅延を気にせずプレイすることが可能です。

音質はというと

『CC』と『Sonic』での音質評価になりますが、
低音が強め高音がやや弱く感じました。バランスの良い音質ではありませんが、低音が強くでるので迫力があります。音楽視聴ではなく、ゲーム目的なら十分満足できる音質だと感じました。

使用する機器によっても変わるので、自分好みの機器でプレイする事をオススメします。
聞き疲れしづらく、耳への負担も小さいイヤーカフ型など良いかもしれません。
低音がしっかり出るイヤーカフ型だとSOUNDPEATSさんの『CC』がオススメです。

ここがイマイチ

低遅延機能のない機器で使うと遅延が気になる

aptX対応機器や、通常でも低遅延な機器なら良いのですが、
それらの機能がないものだと遅延するので注意が必要です。

ペアリングが上手くいかない時がある

ペアリング自体は簡単なのですが、イヤホンを切り替える時に上手くいかない場合があります。
その場合やり直すことになるのですが、頻繁に切り替える場合は少し面倒かもしれません。

まとめ

こんな人にオススメ!

・低遅延のUSBトランスミッターをお探しの方
・コスパの良いUSBトランスミッターをお探しの方
・自分の好きなイヤホン・ヘッドホンでゲームをしたい方

これから先どんどん暑くなってきますので、ヘッドホンだと耳が蒸れてプレイに支障が出るかもしれません。
耳が蒸れる事が少ないイヤーカフタイプや耳かけタイプなどお持ちの方は、
こちらの『USBオーディオトランスミッター』をご検討してみてはいかがでしょうか!

タイトルとURLをコピーしました