普段、音楽はSONYさんのウォークマン『NW-A50』を使って聞いていますが、
車内で聞くための安めのDAP(Digital Audio Player)が欲しいなーと探していたところ、
たまたま目についたのがMECHENさんの『M30』でした。
聞いたことがないメーカーさんな上に、
お値段も1万円以下とDAPの中では安い方だったので本当に使えるのだろうかと少々不安でしたが、
十分に使えました!
今回はそんな『M30』を簡単にレビューしていきたいと思います。
MECHEN『M30』メリット&デメリット
・手を出しやすい価格
・無骨なデザイン
・バッテリーが長持ち
・この価格帯の中では音質が良い
・物理ボタンやスクロールホイールが便利
・512GBのMicroSDカードも認識される
・音楽特化で余計な機能がないこと
・Bluetooth接続ができない(有線のみ)
・プレイリストが3つまでしか作れない
(※フォルダで対応可能)
・ボタンの反応がやや遅い
・画面が暗い状態でボタンを押しても効かない
・AACファイルはモノラル再生になること
・持ち歩くにはやや重たくて不向き
MECHEN『M30』スペック
価格 | 6,974円~9,299円 セール時など価格変動アリ |
容量 | 64GBのmicroSDカード付属 |
対応フォーマット | MP3,WMA,WAV,PCM, APE,FLAC,OGG, AIFF,DSD,AAC IMA,DSF,DFF ※AACはモノラル再生 |
Bluetoothバージョン | 非対応 |
再生時間 | 約30時間 |
充電時間 | 約2.5時間 |
充電ポート | USB-Type C |
オーディオ出力 | 3.5mm |
ライン出力 | アリ ※音量設定に注意 |
スクリーンサイズ | 2.0インチ |
本体サイズ | 56*88*15.5mm |
重量 | 約176g |
MECHEN『M30』同梱物
『M30』本体 | ユーザーマニュアル |
充電用USB-Type C ケーブル | 64GB microSDカード(本体内) |
実際に使ってみた感想
ずっしりとした重さがイイ!
本体の重さが約176gで、持つとずっしりとした重さを感じるのですが、
この重さと無骨なデザインが自分の好みにぴったりでした。
重たいので持ち運ぶのにはやや不向きですが、家や車の中など決まった場所で使用するには十分です。
ゴツゴツとした見た目や、お安いDAPでもタッチ操作が主流になってきている中、物理ボタンというちょっとアナログ混じりなところがグッと来ました。
音質もこの価格帯の中ではイイ!
MP3とFLACを聞いてみましたが、音質は中々良いです。使用するイヤホンやヘッドホン、音楽ファイルの種類で変わりますが、低音高音バランスよく鳴っていますし、かなりクリアな音質になっています。
低価格DAPでありがちなこもったような音もなく、ホワイトノイズなどもあまり感じられません。
イコライザ設定もしっかりとありました。
・ロック
・ポップス
・ソフト
・ジャズ
・クラシック
・テクノポップ
・カスタム
と最初からあるので、この中で選んでもいいですし、
カスタムで調整もできるので、自分好みの音で聞けます。
ちなみにドンシャリ好きな自分のオススメは”ロック”です。
ハイレゾ対応…でいいの?
Amazonの商品名にはハイレゾ音楽プレーヤーとありましたが、
ロゴマークは『Hi-Fi Audio』となっており、よく見るハイレゾマークではありませんでした。
権利関係でつかないのか?とそのあたりは謎です。
一応ハイレゾの定義とされている『FLAC or WAVファイルで96kHz/24bit以上』は説明書を見る限り対応しているので、認定マークがないだけでハイレゾ対応ということなのかな?と。※個人の感想です。
バッテリーが長持ちなのがイイ!
購入の決め手の1つになったのがバッテリーが長持ちだということ。
他社の低価格DAPの中でもバッテリーが長持ちなのもありますが、タッチパネルだったり、SDカードが128GBまでだったりと自分好みのDAPが見つからない中、こちらは自分の好みにぴったりでした。
物理ボタンやスクロールボタンがイイ!
タッチ操作だとたまに押し間違えたりしますが、物理ボタンならその心配もありません。
再生や停止、曲送りから戻し、MENUボタンなどすべてボタン操作なのが個人的には便利に感じました。
少しだけクセのある操作方法ですが、曲を飛ばしたり再生したりといった操作は簡単です。
音量調整がサイドにあるボタンで出来るのはもちろん、スクロールホイールでも可能なのは嬉しい!
余計な機能がないのもイイ!
音楽プレーヤーの中でも動画が視聴可能であったり、ブックや歩数計、ラジオなど複数の機能や、AndroidOSが入っていたりと様々ですが、こちらは音楽再生機能のみ!
音楽再生以外必要ないかなと感じていた自分にはピッタリでした。
商品説明では256GBのmicroSDカードまで対応とあったけれど
512GBのmicroSDカードも認識してくれました。とはいっても容量いっぱいに入れているわけでもないので、この先曲数を増やしていくとどうなるかはわかりませんが、1000曲ほど入れていて使えています。
ちなみにMicroSDカードはキオクシアさんのを使っています。
ここがイマイチ
有線接続のみ
Bluetooth接続などワイヤレス接続非対応だというのが少し残念でした。
プレイリストが3つまでしか作れない
デフォルトプレイリストが3つのみ。
音楽管理ソフトでのプレイリスト編集(m3u)ができなかったのが残念。
その代わりフォルダで分けられるので、いくつかフォルダを作ってそこに曲を入れてプレイリスト代わりに使っています。
ボタンの反応がやや遅いのと効かない時がある?
ボタンを押した反応がやや遅いです。とはいってもワンテンポ遅れるというほど酷いわけではなく、スマホなどのタッチ操作と比べるとやや遅い程度で、使用していれば気にならなくなります。
また誤操作防止のためか、画面が暗い状態での操作は効きません。画面が暗い状態で一度何かしらのボタンを押してバックライトをオン、そこから停止や曲送りなどのボタンを押します。バックライトタイマーをオフにすれば、そのワンクッションはなくなりますが、バッテリーの減りが早くなりそう…
それから個体差かもしれませんが、曲送りボタンだけ反応しない時があります。
2,3回押せば元に戻るのですが、接触不良なのでしょうか。
AACがモノラル再生になること
AACファイルはまだ試していませんが、モノラル再生になってしまうのは残念。
持ち歩くには重たい
ずっしりとした重さがイイとも書きましたが、持ち歩くには重たく感じます。
有線というのもあり移動時や運動時にはやや不向きです。
まとめ
・安価な有線DAPをお探しの方
・ゴツゴツとしたデザインのDAPをお探しの方
・アナログ操作なDAPをお探しの方
Bluetooth接続ができないのは残念でしたが、有線イヤホンやヘッドホンはもちろん、ライン出力でスピーカーにつなげても良い音が鳴ります。移動や運動時の使用ではなく、じっくりと音楽が聞ける環境で使用したい方にオススメです!