フルリメイクされた軌跡シリーズの原点! 『空の軌跡 the 1st』レビュー

PlayStation

※本ページはプロモーションが含まれています

軌跡シリーズの原点である『空の軌跡』
シリーズは『閃&創』『零&碧』『黎&界』とプレイしてきましたが、『空』は未プレイでして。
いつかPS3版をやろうと思っていた時にリメイクの情報が入り、楽しみに待っていました。
発売日に早速プレイし、楽しくて止め時を失い睡眠時間を削りながらもクリア!
というわけで今回は『空の軌跡 the 1st』を簡単にレビュー(ネタバレなし!)していきたいと思います!

スポンサーリンク

個人的評価

シナリオ5.0
グラフィック4.0
ボイス4.5
BGM5.0
システム4.5
総合評価4.8
プレイ時間約25時間(難易度
久斗
久斗

王道的なストーリー展開に快適なバトルシステムと愛着のわくキャラなど
どれをとっても満足いくものでした!

『空の軌跡 the 1st』とは

機種Nintendo Switch1&2
※Switch2版はDL版orアップグレード
PlayStation 5
Steam
ジャンルストーリーRPG
価格パッケージ版
・通常版:8,800円
・ブレイサーボックス:15,400円
ダウンロード版
・通常版:8,800円
・デジタルデラックス版:12,100円
・シーズンパス:3,850円
・アップグレードパス(Switch2):150円
CEROB(12歳以上対象)
発売日2025年9月19日

バトルがとにかく快適

フィールド上でそのまま戦えるクイックバトルと、1ターンずつ指示して戦うコマンドバトルの2つを好きに選べて遊べるので、アクションゲームとしてもコマンドRPGとしても両方楽しめるのが魅力的。
クイックバトルでサクサク進めたり、コマンドバトルでじっくりと考えて戦う事もできますし、クイックで一撃食らわせてからコマンドバトルへ突入!という方法もアリ。戦い方を好きに選べるのはとても面白かったです。
ただしあくまでも雑魚戦だけで、ボス戦は強制的にコマンドバトルになります。

バトルもシームレスになり、リザルト画面での掛け合いなどがなくなり寂しく思っていましたが、ボス戦ではしっかり掛け合いを見られたので個人的には大満足。

戦術オーブメントは特に大きく変わらず、シリーズをプレイしている人ならすぐに慣れると思います。組み合わせに困った場合には「自動装備」もあるのでわからない場合はとりあえずそれを選べば間違いなし。
エステルなら「物理優先」ヨシュアなら「スピード優先」などお好みで選べます。

シナリオと演出にも大満足

シリーズではお馴染みとなった遊撃士(ブレイサー)をメインとした物語。のどかな地方都市で育った主人公のエステルとヨシュアの2人がとある目的と正遊撃士になるために旅立つ、といった王道的なお話。
『空』のキャラクターは他のシリーズにも出てくるので性格や戦い方などは知っていましたが、ストーリーは知らなかったので新鮮で楽しめました。特にアガットさん。あんなにツンツンしていたのかと驚きましたね。

続きものだというのも知っていたので、どういう風に1stを締めくくるのかと思っていましたが、
きちんと一つの話を終わらせてから次へ繋げていました。
ぶつ切り的な終わり方ではないところに好感を持てます。
とはいえ凄く気になる終わり方だったので、早く続きが見たい…!

演出面も大満足でした。戦闘シーンはもちろん、とある舞台のシーンやオリビエさんの面白い動き、そしてラストシーンなど、キャラクターの動きや視線の動かし方など魅入ってしまうほど素晴らしかったです。

やりこみ要素や音楽も大満足

シリーズお馴染みのやりこみ要素といえば、料理手帳!戦闘手帳!書物集め!
特に料理が好きで、成功から珍妙、アレンジまで楽しく集められました。レシピ自体は各地のお店で買える食べ物で覚えるので特に苦になりません。大変なのが食材集め。
お店で買えるものもあれば、魔獣を倒さないと手に入らないものがあるのでやや苦労するかもしれません。
それでも集めるのが楽しくて「この料理からどうしたらそんなものが?」と驚く料理もあり、飽きずに楽しめました。

音楽も作品の雰囲気にぴったりとハマっており、素敵でした。
ファルコムさんの作品は音楽も素晴らしいので興味のある方はサントラを聞いてみてください。
特にエンディング曲の「星の在り処」はハーモニカVer.でもピアノVer.でも、
とても切なく良い曲なので色々なバージョンを聞いて欲しいです。

ここがイマイチ

Switch版だとロードが気になる

購入したのはSwitch版で、Switch2用にアップグレードしてプレイしました。Switch版よりはロード時間が早い方なのですが、少しだけ気になりました。PS5版やSteam版だともっと早いようなので、気になる方はそっちの方が良いかもしれません。

クイックバトルで倒しきれない敵が多い

格下の敵相手だとクイックバトルでサクッと終わらせたいのですが、結構硬い敵が多く、コマンドバトルの方が早く終わる場合もあり、もう少しバランスをよくしてくれた方が良かったかなと。

スポンサーリンク

まとめ

フルリメイク作品として完成度が高く、またシリーズの原点なので初めて軌跡シリーズに触れる方に安心して勧められる作品になっていました。シリーズファンも、新たな『空』の魅力を楽しめるのではないでしょうか。
『空の軌跡 the 1st』の続編も早めに出て欲しいですが、その前に『界の軌跡』の続編も早めにお願いしたいところ。両方とも楽しみに待っています!

タイトルとURLをコピーしました